< 一覧に戻る

マイコミュの歩き方

お知らせ

地元のコミュニティアプリ「マイコミュ」をご利用いただき、ありがとうございます。「どう使ったらいいの?」と感じているあなたに、マイコミュの歩き方を紹介します。

マイコミュをダウンロードする

 新規アカウント登録方法を見てみる

トークン(ポイント)を貯める・使う

① アプリ内アクションで貯まる

  • 地域情報の投稿、リアクション・コメントでの交流
  • 交流イベントの参加予約・参加
  • モノの貸し借りおすそ分け
  • 暮らしの助け合い、子どもの送迎・託児の頼り合い など

② 地域抽選会で使える(※2025年12月~各地域で開催予定)

  • 貯めたトークンで、各地のサービスや特産品が当たる抽選会に参加可能
  • 地域を知る・好きになるキッカケを創出します

③ 楽しみながら続く仕掛け

  • 行動→トークン→地域の体験の循環を設計
  • 交流と共助を可視化し、自発的なまちづくり参加を促進します

投稿する

まずは、地域情報や知りたいことなどを「投稿」してみましょう!地域で何か活動している方は、自己紹介をかねて活動のPR投稿を。また、暮らしや子育てのお悩み相談や、同じ地域のコミュニティメンバーに教えてほしいことをニックネームで投稿することもできます。
コミュニティメンバーは同じ地域にいる方たち。他の方の投稿にも気軽にコメントや「いいね」をしてみてくださいね。

交流イベントに参加する

「交流イベント」タブでは、様々なイベント情報を見ることができます。気になるイベントを見つけた参加予約してみましょう。

  • STEP1:「交流イベント」タブをひらく
  • STEP2:気になるイベントを見つけたらタップ
  • STEP3:詳細を確認し「予約へ進む」ボタンをタップ

シェアリング(モノ・暮らし)

モノのシェアリングは「貸して」「貸すよ」「譲って」「譲るよ」の4種類。暮らしのシェアリングは、ちょっと人の手を借りたい「困った」ことを地域の人同士の頼り合いで解決できる機能です。モノ・暮らしのシェアリングは、謝礼も自由に設定できます。

シェアリング(子育て)

子どもの送迎・託児は、電話番号の下四桁で認証した知り合い同士の頼り合いに限定されるから安心!
1~18歳まで保険適用、1時間500円~700円の推奨謝礼のほか、交通費やオプションも自由に設定可能です。

「マイコミュ」登録がまだの方は今すぐダウンロード!

【マイコミュに関する問い合わせ 】
運営会社:株式会社AsMama
info@asmama.co.jp

< 一覧に戻る

HOW TO
JOIN

個人の方向け参加のしかた

あなたにあった、
地元のつながりづくりの方法で
参加してみませんか?
(気になる部分をクリック!)

CONTACT

企業・自治体様向け
お問い合わせ

わたしたちは、当社との協働に関心ある
企業様・自治体様を募集しています。

TOPに戻る