スーパーで感じる「また値上がり…」。光熱費も教育費も、気づけばじわじわ家計を圧迫。
そんな令和の今、変化の波に乗り遅れていませんか?
時代に合わせた家計の整え方と、不安を安心に変えるヒントを、一緒に見つけましょう🍀

お金まるっとアップデート!
― みんなで聞けばこわくない、教育費・生活費・将来設計 ―
●日 時:令和7年11月23日(日)10:00~11:30(12:00~13:00ランチ交流会)
●場 所:ネーブルパーク平成館 (茨城県古河市駒駒羽根620番地/駐車場有)
●参加無料、予約制、託児あり、ランチ交流会つき(おにぎり2個セットをご用意)
※1世帯につき、おにぎりセット(800円相当)を参加特典として食堂にてご提供します。お子さま分など不足があれば各自追加ご注文をお願いいたします。

自分と子どもと家族の夢や未来の選択肢、お金を理由に諦めるなんてしたくない。でも、学校では習わない、誰も教えてくれない、お金のこと。
活動実績16年、ユーザー80,000人超「子育てシェア」のAsMamaが、お金の専門家・ファイナンシャルプランナーを講師にお招きし、これからの暮らしや生活に役立つセミナーで子育て家族を応援します。
●証券会社・保険会社・不動産販売会社等で営業職に従事されている方は、参加をご遠慮いただいております。
ぜーんぶ無料!託児&ランチ交流会あり




参加者の声

託児について

託児は1歳以上のお子さまが対象です。託児を利用される方は、お持ちいただくもの、AsMama集団託児利用規約をご確認ください。集団託児利用規約
0歳はセミナー会場にご一緒いただき、AsMama認定・地域サポーター「シェア・コンシェルジュ」が参加をサポートいたします。
シェア・コンシェルジュって?
地域サポーター「シェア・コンシェルジュ」はAsMamaの認定資格です。経験や得意をいかし、空いている時間でできる地域活動で、頼り合いコミュニティの活性に取り組んでいます。
「子育てのシェア」は知り合いどうしで、子どもの送り迎えやお預かりを依頼・提案・支援できる共助のしくみ。イベントでつながったシェア・コンシェルジュや、仲良くなった参加者同士で、アプリを通じていつでもお子さまの送り迎えやお預かりなどの相談・依頼もできますよ!
当日は、マイコミュアプリで「子育てのシェア」の使い方も練習して、地域で子育てを頼りあえるつながりをつくりましょう!

◆主催・企画・運営:株式会社AsMama
◆本イベントの問い合わせ先◆
info@asmama.co.jp「11/23古河の件」とご記載ください