< 一覧に戻る

UR都市機構と初の連携して、子育て支援と多世代間の地域共助・コミュニティづくりを開始します

プレスリリース

子供の送迎や託児を顔見知り同士で共助する仕組み「子育てシェア」を運営する株式会社AsMama(神奈川県横浜市 代表取締役社長:甲田恵子、以下、当社)は、独立行政法人都市再生機構(神奈川県横浜市 理事長:中島正弘、以下、UR)の賃貸住宅において、子育てにおける地域の助け合い推進と、多世代共助による持続可能なコミュニティづくりを目指します。
今回、神奈川県横浜市のUR賃貸住宅「港北ニュータウンメゾンふじのき台」を核とした子育てにおける地域の助け合い「共助」を推進していきます。
賃貸住宅市場は2010年12兆円市場から2030年には8.8兆円市場にまで縮小予測で、入居者の主体は若年層から壮年層・高齢層にシフトしていきます。今後、高齢層ニーズに応えながらもファミリー層の暮らしやすさが、少子高齢化社会の課題解決と賃貸住宅市場においての鍵になると考えます。(※1)
一方、港北ニュータウンは、1965年発表された「横浜市六大事業」の一つであり、当時の日本住宅公団(現:UR)によってつくられました。街の特徴として、人々が往来できる緑のネットワーク「グリーンマトリックスシステム」があり、子供達の安全な通学路や自然とふれあえる遊び場、近隣住民同士の憩いの場所として、コミュニティ形成に大きな役割を果たしています。
また街全体として、全国的にも人気の高い横浜市の中で「暮らしやすさ」No.1に選ばれ、特に子育てファミリーに人気で、都筑区が誕生してから20年以上の間、区全体の人口も着実に増え続けています。(※2)
このような環境を備えた地域において、子育て支援のインフラづくり等ソフト面で強みを持つ当社は、約74万戸の賃貸住宅を管理し、豊かな生活空間の提供等ハード面での強みを持つURと連携することで、団地に住まう人のみならず、地域において若者・子育て世帯を含めた多様な世代の方々が生き生きと暮らし続けられるコミュニティづくりを目指します。
(※1)参考:総務省「国勢調査」、国立社会保障人口問題研究所よりみずほコーポレート銀行産業調査部作成
(※2)出典:輝く未来に続く街 都筑区“港北ニュータウン”(UR都市機構ホームページ)
http://www.ur-net.go.jp/akiya/kanagawa/kouhokunt/about/
 
取組みの概要
当社は港北ニュータウンメゾンふじのき台において、下記の取組みについて実施いたします。

  • 団地近郊の居住者も交えた、子育て世代・多世代交流イベントの開催
  • 地域子育て支援者「ママサポーター(※3)」募集説明会・子育て支援者勉強会の開催
  • 団地近郊の「子育てシェア(※4)」登録者を含めた、専用コミュニティサイトの設営・運営

(※3) ママサポーターとは https://asmama.jp/recruit/share_concierge/
AsMamaの定めた資格要件に適合し、研修やE-ラーニングに参加した子育て、育児に熟達している人材です。
現在600名以上の登録者が活動しています。
(※4) 子育てシェアとは https://kosodate-share.asmama.jp/
顔見知り同士が子供の送迎や預かりを気兼ねなく頼り合えるオンラインサービスです。
「子育てシェア」5つのポイント

  1. 顔見知り同士が繫がり、子どもの送迎や託児を頼りあうネットを活用した仕組み
  2. 登録料無料。いつでもどこでも誰でも PC または携帯ひとつで登録、利用可能
  3. 万一の事故には全支援者に最高 5 千万円までの賠償責任保険適用(日本初)
  4. 子育てシェア登録者数 43,430 人、解決済案件数 12,007 件(2016年11月30日現在)
  5. 支援者への謝礼は 1 時間 500 円から 700 円とワンコインから利用可能

 
実施期間・対象団地
実施期間:平成29年1月25日から平成31年12月まで(予定)
対象団地:港北ニュータウンメゾンふじのき台(総戸数:456戸) 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南4-12
 
今回の取り組みについて、AsMama代表取締役社長の甲田恵子は下記のようにコメントしています。
「 ライフステージの転換期に地域共助を求める世帯が多く集う賃貸住宅において、豊かな緑や住空間づくりに取り組むUR様と共に住人間共助創造に取り組むということは、社会課題の解決と賃貸市場の掘り起こしを両立しうる仕組みだと考えております。
また、今回の取り組みはリアルな多世代交流イベントの定期開催にとどまらず、日本で初めて共助に保険を適用させ、顔見知り同士が子供の送迎や託児をワンコインで頼り合う子育てシェアというネットの仕組みを利活用します。これにより交流を促進し、住人一人一人が気兼ねなく安心できる支援提供・利用ができる環境を実現します。」
 
株式会社AsMama(アズママ)について http://asmama.jp/
全国において、顔が見える地域交流の場を創出しながら、顔見知り同士が頼り・頼られるオンラインの仕組み「子育てシェア」(登録料・手数料無料、全支援者に保険適用)を運営。顔見知りのネットワークのほか、AsMamaが研修、認定を行う地域の支援者である「ママサポーター」も活用し、地域で知人・友人の輪を広げながら、様々な支援のニーズに対応。サービスの登録者は、全国で累計4万3000人に上る(2016年11月末現在)。
 独立行政法人都市再生機構について http://www.ur-net.go.jp/welfare/
URは、「多様な世帯が生き生きと暮らし続けられる住まい・まち」の実現を目指し、若者から子育て世帯、高齢者世帯など多様な世代が共生するこれからのミクストコミュニティづくり、住み慣れた地域で最期まで暮らし続けることが出来る住まい環境づくりを進めています。
 

取り組み初日となる2017年1月25日(水)には、
プレス向け説明会に加え、活動内容をご取材いただける記者発表の機会を設けます。
2017年1月に改めてご連絡申し上げますので、ご検討いただければ幸いです。

<プレス向け説明会および第1回交流イベント開催概要>
日時         :2017年1月25日(水) 10:15~12:00
会場         :港北ニュータウンメゾンふじのき台集会所 (横浜市都筑区茅ヶ崎南4-12)
横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター南」駅徒歩7分
以上
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社AsMama 広報担当:川上
E-mail:info@asmama.co.jp
本リリースのPDF(日本語)AsMama、UR都市機構と初の連携

< 一覧に戻る

HOW TO
JOIN

個人の方向け参加のしかた

あなたにあった、
地元のつながりづくりの方法で
参加してみませんか?
(気になる部分をクリック!)

CONTACT

企業・自治体様向け
お問い合わせ

わたしたちは、当社との協働に関心ある
企業様・自治体様を募集しています。

TOPに戻る