鳥羽市シェアタウン
クラシェアとば
鳥羽市は、三重県の東端部に位置し、志摩半島の北部を市域として、四つの有人離島を包含する特異な都市形態のまち。約1万7000人が暮らしています。温暖な気候、豊富な海洋資源に恵まれ、多くの観光客が訪れます。
「日本で一番海女の多いまち」であり、鳥羽市の海女は古い歴史を持ち、伊勢神宮をはじめ信仰と密接にかかわるなど、文化的価値が高いのも特徴です。
鳥羽市において人口減少は大きな課題であり、2040年には人口が約1万人になると予想されています。人口減少に伴い、担い手不足、交流機会の減少、そして災害時の協力体制への不安などが危惧されます。
人口を増やす施策を行いつつ、人口が1万人になったとしても幸せに暮らせる街を目指します。新たな工夫で「より稼ぐ」、みんなに役割があり「もっとつながっている」、そして人口に見合った規模で社会資源を活用する効率的なまちを目指します。
今こそ、鳥羽市独自の地域共生社会の実現に向けた取り組みが必要です。
鳥羽市では、地域で既に活躍している地域の担い手の皆さんや、時間の許す限りでもご自身の活躍を地域貢献につなげたいという思いある皆さんに、全国で子育てや暮らしの共助コミュニティづくりを専門として取り組むAsMamaが認定する「シェア・コンシェルジュ」になっていただき、より活躍しやすい環境を整えています。
「シェア・コンシェルジュ」同士がつながり合い、鳥羽市独自の「アプリ内コミュニティ」を通じて地域の皆様ともつながり合える。そして、いつでも頼り合える地域へと歩んでいきます。


地元の子育て・暮らしを応援する
店舗・事業者を募集!
交流イベント×地域密着のアプリ
「マイコミュ」を通じて、
地域のみんなが
くらしや子育てで困った時に頼りあえる
コミュニティをつくる取り組みです。
このまちのくらしをよくしたい事業者の
みなさん!
「地域パートナー」として、
ぜひご一緒しませんか?
地域パートナーになるメリット
プロモーションや
マーケティングが
無料(条件あり)で実現
暮らしの支援を
しっかりPR
と連携した自社商品、
場の活用
ポスター・チラシで応援

- ・子どもに笑顔で接します
- ・ベビーカーや荷物置けます
- ・クーポンあります などなど…なんでもOK!
お店で使える会員特典を書き込めるポスターやアプリの登録案内チラシを設置いただくことで応援スポットとしてアピールできます!
アプリで応援

地域密着のコミュニティアプリに情報発信!金銭負担なく、お店や事業のお得な情報を地域の人にダイレクトに届けられます。さらに、口コミでの拡散効果も期待◎
お申し込み・お問い合わせはこちら応募フォーム
地域パートナー企業・団体



---
地域共生社会をテーマに、障がい福祉事業・居場所づくり事業・スポーツ事業等、様々な事業を展開!居場所づくり事業では、アンテナショップ・カフェを開放し、みんなが集い楽しみ合える場所にしています!
是非遊びに来てください!
【アクセス】近鉄「松尾駅」から徒歩約3分
【営業時間】月曜日~土曜日10:00~17:00
【定休日】日曜日、祝日
【電話番号】0599-20-0253
【駐車場】あり
【ホームページ】
https://athleadplus.com/
---
近鉄中之郷駅から徒歩3分。
数年前まで豆腐製造販売営業してましたが、現在は豆乳ソフトクリーム、コーヒー販売のカフェ営業しています。
90歳の店主がご近所の一人暮らし高齢者とおしゃべりする居場所カフェです。
【営業時間】 12時〜16時
【営業曜日】 木金土日(不定期休業あり)
【ホームページ】http://www.tofu-cojiya.com/
人と人とのつながりを大切にしてセルフスタンドでありながら給油の苦手な方でも気軽にきてもらえるよぅにスタッフがお手伝いいたします。
コインランドリーも併設しておりスタッフが常時しているので安心!灯油、軽油、重油などの配達も可能で地域密着型のスタンドです。
【営業時間】 年中無休 7時-21時
【電話番号】 0599-37-7477
【Instagram】@toba_shiroyamasekiyu
活動の様子

2023.11.11 TOBAひだまりフェスタに出展しました

2023.11.8 アプリ利用開始の記者発表を実施しました
