2025.1.20 アプリリニューアル!
>>
詳しくはこちら
静岡シェアタウン
MARK IS 静岡
静岡市は、市内の住環境や観光スポットが充実していて、他の都市へのアクセスも良好です。駿河湾の影響を受けた温暖な気候で、冬場でも山間地を除きほとんど雪が降りません。夏には海風が涼しく、1年を通して暮らしやすいです。そのため、ファミリー層からも人気のエリアです。
静岡市に住んでいる方、新しく住み始めた方、どちらも共通して「地域のつながりが希薄化している」という課題があります。何か困ったときに頼りあえる人が近くにいることが、普段の暮らしや子育ての安心につながります。
静岡市のみんながつながる『マークイズ静岡コミュニティ』
もっと、ずっと、地域に愛される、地域と共生する、3rdプレイス、4thプレイスとしての商業施設を目指します。特に、地域での頼りあいが必要な子育て世帯が参加しやすいコミュニティをつくっていきます。
リードパートナーである「マークイズ静岡」の館内では、静岡市に住む方の暮らしや子育てが豊かになるキッカケづくりとして”交流イベント”を月2回ほど定期開催しています。コミュニティに参加する地域住人の方は、登録料も手数料も0円で、暮らしや子育てに役立つローカルな情報をシェアしたり質問しあったり、モノの貸し借りや譲り合い、家事や買い物などの暮らしの頼りあい、送迎や託児の頼りあいを保険付きで利用いただけます。


地元の子育て・暮らしを応援する
店舗・事業者を募集!
交流イベント×地域密着のアプリ
「マイコミュ」を通じて、
地域のみんなが
くらしや子育てで困った時に頼りあえる
コミュニティをつくる取り組みです。
このまちのくらしをよくしたい事業者の
みなさん!
「地域パートナー」として、
ぜひご一緒しませんか?
地域パートナーになるメリット
プロモーションや
マーケティングが
無料(条件あり)で実現
暮らしの支援を
しっかりPR
と連携した自社商品、
場の活用
ポスター・チラシで応援

- ・子どもに笑顔で接します
- ・ベビーカーや荷物置けます
- ・クーポンあります などなど…なんでもOK!
お店で使える会員特典を書き込めるポスターやアプリの登録案内チラシを設置いただくことで応援スポットとしてアピールできます!
アプリで応援

地域密着のコミュニティアプリに情報発信!金銭負担なく、お店や事業のお得な情報を地域の人にダイレクトに届けられます。さらに、口コミでの拡散効果も期待◎
お申し込み・お問い合わせはこちら応募フォーム
地域パートナー企業・団体


「あそびのひろば」
1時間500円(初回のみ)
託児場所は相談しましょう♡
---
2011.11.1創部。
子育て真っ最中のママたちの『こんなことあったらいいな🎶』をイベント企画しコミュニティづくりをしています。
ヨコのつながりコミュニティ=ミドル部も発足しました。
AsMamaの地域パートナーとして、地域共助が広がり、静岡市がより子育てしやすい街になるように支援が必要な人と支援したい人とのマッチング交流会を定期的に開催します。気軽に遊びにきてくださいね!
【アメブロ】https://ameblo.jp/mamabu333/
【Instagram】@mamabu333
---
・子どもの居場所
・子ども食堂
・不登校の親の会
・古民家での居場所作り
の、4つの事業を連携させ地域コミュニティ作りをしています。気持ちにゆとりを持ち、普段の生活をより良く過ごすための居場所をご提供させていただいています。
不登校の子のための居場所作りからスタートしているため、不登校の子ども達にも寄り添います。
【HP】https://platform-shizuoka.jimdofree.com/
【Facebook】子どもの居場所「あそびのひろば」
【Instagram】@asobino.hiroba